ヘッドライト減光ユニット&走行判断回路@開発人fujiさん製作)

(このページの画像(一部除く)をクリックすると、新しいウィンドウで大きい画像が見られます)

信号待ちの時、対向車のヘッドライトが眩しく感じたりした事はありませんか??

対策として、信号待ちのたびにスモール点灯に切り替えている人も多いと思います。

この装置は、ある条件でヘッドライトを減光してくれるスグレモノです♪

 

必要なもの

・ヘッドライト減光ユニット

・走行判断回路(オプションですが、あった方が便利度)

・専用電源(ヒューズタイプ)

…以上の3点が必要です。

専用電源はヒューズボックスの空きを利用して

取り出すタイプです。

イグニッション電源()と常時電源()、

アース(黒)を接続します。

イグニッション電源はヒューズボックスの23番

常時電源はヒューズボックスの6番です。

空きにヒューズを差すだけなので、簡単です(^^)v

アースは、ヒューズボックス左上の

ヒューズボックスを固定しているボルトから取りました^^;

ミント君(LA-GD1)のライティングシステムの配線図です。

さて、どうしたものか…と途方に暮れていたところ(ぉ、

@開発人fujiさんの取り付け情報公開ページのLinkに、

同装置をモビリオに装着したという

mobilio clubさんのページを発見!

配線図を見比べたところ、大差無かったので

同じ位置に設置することにしました。

mobilio clubさん、ありがとうございましたm(__)m

ユニット接続部分の拡大図はこちら

その配線図を参考に、接続してみました。

セットには接続コネクタも付属してきたのですが、

某氏からの助言を受け、

より確実に接続できる『ハンダ付け』にしました。

…というか、施工していただきましたm(__)m

オレンジの線はサイドブレーキ線に接続します。

ワタシはセンターコンソール裏から取りました…が、

線の長さが足りなかったのでギボシで伸ばしてます(^^;;;

サイドブレーキのON/OFFで、動作確認してみましょう!

『ON→減光』『OFF→減光解除』ならばOKです(^^)v

(走行判断回路を装着しない場合は、コレで完了です)

走行判断回路に接続する車速パルスは、

メーターまわりから取りました。

メーター右側に接続されている30Pカプラ(緑色)の

上段右から5番目、の線が車速パルスです。

ここもハンダ付けで処理…していただきましたm(__)m

走行判断回路の動作確認用LEDです。

車速が0(静止状態)の状態が4秒経過すると点灯します。

LED点灯=走行判断回路作動=減光状態です。

このLED、このままフットランプに使えそうです♪

さて、ここで減光する条件のおさらいを(ぉ

サイドブレーキON強制減光→OFFで減光解除

静止状態4秒以上自動減光→走行を開始すると減光解除

また、走行中にLOライトをONすると、減光状態で立ち上がり、

2秒経過後に減光が解除されます。

           

左が減光解除時、右が減光時の明るさです。

意外に暗くなっているのがおわかりいただけるかと(^^;;;

満足気な気分に浸れる逸品です♪